【学歴】土肥圭太の中学高校や現在は?クライミングを始めたきっかけや経歴も調査

SHARE

2020年の東京オリンピックから
正式な競技として採用されている
クライミング。

このクライミングで今注目されているのが、
イケメンの土肥圭太さん!

ジャパンカップで4位入賞を果たす等
若くしてすごい実力の選手です。

今回はそんな土肥圭太さんについて、
学生時代を調査してみました。

土肥圭太の出身中学・高校は?

土肥圭太さんの出身中学高校は、

平塚中等教育学校

です。

神奈川県平塚市大原にある
公立の中等教育学校で、
卒業生の大半が4年制大学へ進学する
進学校だそうです。

優秀な生徒が多い学校なのでしょうね!

中高一貫校なので、中学から
付き合いの長い友達も多かった
と圭太さんは語っていました。

クライミングでほとんど学校に通っていなかった

そんな平塚中等教育学校に通っていた
土肥圭太さんですが、実はほとんど
学校へ行っていなかったそうです。

というのも、既にクライミングで
結果を出していた圭太さんは、
海外遠征などで大会に出場する機会が
多かったようです。

という事で、ほとんど学校に行けない
毎日を送っていたそうですか、

補習やテストは先生にお願いしてやっていたそうです。

あまりスポーツ選手が通っていた前例がなかったので、
学校側も対応に慣れていなかったようです。

土肥圭太の現在は?

圭太さんは2019年の3月に
平塚中等教育学校を卒業しています。

当初は高校卒業後の進路について、
神奈川大学へ進学する事を考えていた圭太さん。

しかし最終的には進学せず、
鹿児島県連盟に指導員として
加入しています。

将来はトレーナーなどをしてみたい
という夢があるようで、
この進路はその夢に向かっての
道としての一歩となるでしょうね。

それにクライミングに熱中できる
環境も整っているようで、
今後の圭太さん自身のスキルアップも
期待できそうですね!

土肥圭太がクライミングを始めたきっかけは?

圭太さんが初めてクライミングをしたのが、
小学校1年生の頃、
横浜のアウトレットで
クライミングをして商品券をもらうという
イベントに参加した時でした。

それがきっかけで
クライミングの虜になったそうです。

その後圭太さんのお母さんが、
クライミングジムを調べて
連れて行ってくれるようになり、
小学校3.4年の頃から
本格的にクライミングを始めたんだとか。

その頃他にも囲碁や空手を
習っていたそうですが、
いずれも本気ではなかったようですw

理解のあるお母さんを持てて
幸せですよね!

土肥圭太のこれまでの成績は?

圭太選手がこれまで表彰された
成績がこちらです。

  • IFSC 世界ユース選手権 アルコ 2015 ユースB男子 【2位】
  • IFSC 世界ユース選手権 広州 2016 ユースA男子 【優勝】
  • ボルダリングユース日本選手権鳥取大会2017 ユースA男子 【優勝】
  • IFSC クライミング・アジアユース選手権 シンガポール 2017 ユースA男子 【優勝】
  • ユースオリンピック ブエノスアイレス 2018 【優勝】
  • FISE広島 2019 【優勝】
  • 世界での大会でも優勝経験があるほどの実力の持ち主!

    圭太さん、年々実力も上がっていっている感じがしますよね!!

    これはオリンピックでも大いに期待できそうです!!!

    土肥圭太のクライミング動画が見たい!

    土肥圭太さんは、自身のInstagramに
    たくさんのクライミングの動画や
    大会での写真も乗せてくれています!

    https://www.instagram.com/p/BwKdNonh94i/?igshid=5kui8udrxxdm

    https://www.instagram.com/p/BrXkxYxhD2G/?igshid=dblmyn6xt6ib

    また大会だけでなく、プライベートで
    岩を登る姿も…!

    https://www.instagram.com/p/BgdvMOVARP1/?igshid=1q492rr2s1rg2

    こんな意外な特技も!

    https://www.instagram.com/p/BhpT1dYDBoO/?igshid=1mwz6uwrsi601

    土肥圭太の今後の活躍が楽しみ!

    いかがでしたか。

    クライミングで活躍している
    若きエースの土肥圭太さんについて、
    学校の経歴やクライミングを始めたきっかけなどについて
    まとめてみました。

    中学高校は、平塚中等教育学校の中高一貫校に通っていた。
    高校はクライミングの遠征などであまり通学していなかった。
    現在は鹿児島県連盟に指導員として加入している。
    クライミングを始めたのは小学1年生のときの
    アウトレットのクライミングのイベントに参加したこと。
    クライミングを本格的に始めたのは小学3〜4年生。

    これらのことが分かりました。

    圭太さんは楽しみながらクライミングに取り組んでいて。
    やはり自身が楽しめなきゃ
    努力もできないし続かないのだなと感じました。

    年々実力も上がっていっている土肥圭太さん。

    今後の活躍も大いに期待しています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です