【自称とは?】長谷川薫容疑者は本名でない?なぜ自称とつくのか検証

SHARE

2019年4月29日。

秋篠宮家の長男である悠仁さまの中学校に忍び込み、
机の上に包丁を置いた犯人・自称長谷川薫容疑者が
逮捕されました。

本当に気味の悪い事件だったので、
犯人が早く逮捕されてよかったですよね。

この長谷川薫容疑者は報道で、
名前の前に「自称」とついていました。

この自称とは一体どういう事なのか
調べてみました。

長谷川薫容疑者に自称がつく理由は?

自称○○というのは、
本人の言っていることを
警察や記者が事実確認を取れなかった場合に
表記されるもの
のようです。

なので今回逮捕された長谷川薫容疑者も、
本人は「自分は長谷川薫だ!」
と言っていたとしても、
証明できる物がまだ見つかっていない
可能性があります。

けど名前に自称をつけるのって、
なんか変な感じですよね。

自身の名前を証明できるもの、
運転免許証や保険証等も
持っていなかったって、
それもまたすごいですけど…

もしかしたら今回の事件のために、
身元を特定されるものを
わざと持ち歩いていなかったのかもしれません。

長谷川薫容疑者が在日外国人の可能性も?!

こんな見解もあります。

    マスコミが名前に「自称」をつけているのは
    在日朝鮮人などの「通名」ということだ。

これは、マスコミ関係者に在日朝鮮人が多く、
わざと「自称」と表現して
曖昧にしているというものです。

在日外国人の名前には
このような決まりがあります。

    通称名で法律行為を有効に行うことは原則としてできない。

    しかし在日外国人の通名は、居住する区や市町村への登録を条件として、住民票に記載され、法的な効力を持つ。

    2016年現在の実務上、通名は登記などの公的手続に有効に使用することができ、契約書など民間の法的文書にも使用できる。
    (単なる自称では、詐欺罪や文書偽造罪などに問われる場合がある)

    本名ではなく、一つ、もしくは複数の通称名を名乗って生活することには、2016年1月の時点で法律的な制約はない。

    Wikipediaより

名前もいくつも持てるなんてすごいことですよね…

実際にマスコミは在日の方が多い
なんて噂を筆者も耳にしたことはありますが、
真実はわかりません。

しかしもしかしたら、
本名や通称名というものを隠すために、
この「自称」という表現をしているのかもしれません。

スポンサーリンク

長谷川薫の意味は?

通称名の場合、長谷川薫は
自分でつけたことになります

一体なぜこの名前にしたのでしょう。

この事件の包丁の形が、
ロンギヌスの槍に似ている

というところから、
長谷川薫容疑者はエヴァンゲリオンの
ロンギヌスの槍を真似たのではないか

という意見があります。

こちらが長谷川薫容疑者が机に置いた包丁。

こちらがロンギヌスの槍。

確かに似ていますよね。

このことから、長谷川薫容疑者の「薫」が
エヴァンゲリオンに登場する
渚カヲルからとったのではないか
という見解もあります。

偶然薫とカヲルが一致したのかもしれませんが、
もし似せてきたのならば
それもそれで怖いですよね…

まとめ

いかがでしたか。

悠仁さまの机に包丁を置いた犯人の
自称長谷川薫容疑者が逮捕された事件で、
犯人の名前に「自称」がつく意味を調べました。

まだ確信が取れないからなのか、
それとも在日朝鮮人で隠すためなのか…

今後の報道の内容次第で
変わってくるかもしれませんね。

しかし悠仁さまの身に危険が及ばず
逮捕されて本当に良かったですね。

【自称】長谷川薫はエヴァ信者?ロンギヌスの槍に見立てた包丁は何を意味していたのか

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です