【5月4日】一般参賀の参入時間や天皇皇后両陛下のお出まし時間はいつ?先頭は何時から並び始める?

SHARE

2019年5月1日。

新天皇が即位し、新しい時代「令和」が始まりました。

神聖な雰囲気でとても神々しく、
私はなんだか新しい「令和」の時代を
とても新鮮な気持ちで迎えることができました。

この新天皇の即位を祝して5月4日に一般参賀が行われます。

沢山の人が参列することが予想されているので、
ちゃんと時間を意識して行動したいですよね!

そこで今回は、5月4日に行われる一般参賀の参入時間や
天皇皇后両陛下はいつお目見えになるのかまとめてみました。

一般参賀の参入時間は?

5月4日の一般参賀の参入時間は

午前9時半〜午後2時半

になります。

参入門は皇居正門(二重橋)のみとなります。

当日の参賀来場者は15万人と予想されているので、
すごい行列ができそうですね…

参入時の注意点について、
宮内庁のHPにはこのように書かれています。

  • 参入門の閉門時刻は午後2時30分となっております。
    入門する際に手荷物検査等が行われますので,十分な余裕を持ってお越しください。
  • 参賀者多数の場合、皇居前広場から正門(二重橋)までに2時間以上かかる場合があります。
    また,閉門時間にあわせた整理誘導を行いますので,御協力をお願いします。
  • 混雑や危険を防止するため,手荷物検査とセキュリティーチェックが行われますので,
    手荷物については最小限にするほか,
    参賀に不必要なキャリーバッグ,大きな荷物はコインロッカーに預けるなど
    混雑緩和に御協力をお願いします。

手荷物チェックやセキュリティチェックは、
新天皇即位の儀式ということもありしっかりと行われそうですね。

できるだけ荷物は最小限にして、
サッとチェックをクリアできるようにしておきたいですね。

また、2時間以上も並ぶことが予想されるので、
疲れにくい服装(ヒールを履かない等)や
小さな子供がいる場合時間の使い方をどうするか
検討しておいたほうが良さそうです。

ちなみにこれは今年の正月の一般参賀の様子。

すごい人…

気合が必要ですね!!

天皇皇后両陛下や皇族方のお出まし時間は?

天皇皇后両陛下や皇族方のお出まし時間はこちら。

  • 第1回 午前10時00分頃
  • 第2回 午前11時00分頃
  • 第3回 正午頃
  • 第4回 午後1時00分頃
  • 第5回 午後2時00分頃
  • 第6回 午後3時00分頃

お出ましになられる皇族の方々も、
時間によって違います。

  • 第3回までは,天皇皇后両陛下,秋篠宮皇嗣同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
  • 第4回以降は,天皇皇后両陛下,秋篠宮皇嗣同妃両殿下,眞子内親王殿下及び佳子内親王殿下

眞子様や佳子様は、13時以降のお出ましになられるんですね。

なんだか午後のほうが混みそうな気もしますね。

何時から並び始めるか予想

5月4日の一般参賀のために、
トップに並ぶ人は一体何時から並び始めるのでしょうか…

宮内庁HPによると、

前日(5月3日)の夕方及び当日(5月4日)の未明から,
皇居外苑付近に整列することは御遠慮願います。

ということは、前日や当日未明から並ぶ人は
いないであろうと推測されます。

禁止されてるので、もしかしたら並んでいたら
注意を受けるかもしれませんよね…

ここで気になるのが未明って何時のことなのか…という事です。

調べてみると、未明とは午前2時台〜4時台のことのようです。

ということは5時以降ならば
並んでも注意はされないかもしれませんw

先頭に並ぶ人は何が何でも1番に入りたいでしょうし、
5時頃から行列ができていくのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたか。

5月4日に行われる一般参賀について、
参入時間や天皇皇后両陛下がお目見えになる時間をまとめました。

参入時間は、9時30分〜14時30分
天皇皇后陛下のお出まし時間は10時から1時間おきに15時まで計6回
トップの人が列に並ぶ時間は5時

ということが分かりました。

新天皇誕生で、ぜひともお目にかかりたいですよね!

混雑状況に注意しながら、
時間を考えて動けるようにしていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です