【口コミ】抱っこ布団は赤ちゃんを抱きやすい?下ろしても本当に起きないって本当?

SHARE

念願の我が子が産まれて幸せ…

と思いきや、現実はそう甘くない毎日。

3時間おきに起きるし、
やっと寝たと思っても
おろしたら

パチッ!ギャー!!

もういやーーー!!!

パパやおじいちゃんおばあちゃんも
抱いてくれようとするんですけど、
まだ首が座ってないと怖がって
へんな抱き方になっちゃうし、
そうすると子供も泣いちゃって…

悪循環しかないですよね…

そんな子育てを少しでも助けてくれるアイテム!

その名も、抱っこ布団!!!

これがあるうちに子育てしたかった〜!

という事で今回は、
抱っこ布団の口コミや使い方を
まとめました。

抱っこ布団は赤ちゃんを抱っこしやすい?

布団を使って赤ちゃんを抱っこって、
本当に疲れないのでしょうか。

なんか厚みが増して、
逆に抱っこしにくいんじゃ…
と最初に思ってしまったのですが。

口コミを見ると…

    抱っこしやすいです
    里帰り中ですが、家族に抱っこしてもらう時にこのお布団があると抱っこしやすい!ととても好評です。赤ちゃんも気持ちいいのか、すやすや眠ってくれてなかなか起きない時もああるくらいです。
    誰でも抱っこしやすいです!
    抱っこしやすいですし、そのまま寝かせられるのが楽で助かります。私の母や叔母も抱っこしやすいと好評で、お世話する時に使っています。
    小さいけれど寝心地が良さそうな布団です。
    わが家では、抱っこの寝かしつけや、お風呂上がりに着替えをさせる時に使っています。
    買ってよかった
    我が子を迎えるにあたっていくつか準備した育児アイテムの中で、一番のアタリでした。
    我が子は小さく生まれてきてしまったため、抱っこするのに及び腰だった私の両親、育児初心者の私も、安心して抱っこすることができます。
    また、抱っこされる方も素手で抱っこされるよりは安心感・安心感があるせいか、ぐずっているときも早めに泣き止んで寝てくれたりします。
    そのほか、ベッドのお掃除など、ちょっとした避難先としても使えます。
    総じて、大満足のお品でした。
    (ただ、今は冬なのでいいのでが、夏だとちょっと暑いかもしれません)

抱っこ布団の厚さは掲載されていなかったのですが、
写真で見てみると大人用の薄い敷布団ぐらいの厚みがありそうですね。

因みに赤ちゃん用の敷布団の厚みが
3センチ位が平均だそうですので、
抱っこ布団もそのくらいなのではと推測します!

口コミを見ると、抱きすいという意見ばかりで、
布団が厚くて抱きにくいという事はなさそうですね。

むしろ特に母親以外の人が赤ちゃんの抱っこをするときには、
‘抱きやすい’という意見のほうが多いですね!

抱っこ布団を使えば、下におろしても起きないの?

こちらもできるだけ赤ちゃんにすやすやと寝ていてほしい!
と思う母親としては、大事なポイントですよね。

口コミを見てみると…

    生後1ヶ月の娘に購入しました。
    とても気に入ったようで、毎日スヤスヤと眠っています。もっと早くに買えたらよかったです。
    上の娘やパパが赤ちゃんを抱っこしやすいように購入しました。最近、赤ちゃんの背中スイッチが凄いのですが、この抱っこふとんだと下に寝かせることができて本当に助かっています。
    母の勧めで購入。2人目まで使えるよう性別を選ばない茶色にしました。
    うちは帝王切開で2300gと小さめだったため、新生児の抱っこがコワイという来客者さんは抱っこふとんごと抱いてもらいました。
    入院中から使いましたが、帝王切開で傷が痛むうちは抱っこが思うようにいかなかったので、子どもの向きを変えたり移動させたりするのに抱っこふとんを引っ張れば済んだのでかなり助かりました。
    それに寝ている姿が可愛くて、病院のスタッフさんにも好評でした。
    フワフワしてて気持ち良さそうなので、5ヶ月の今でもリビングで寝かせる時に使ってます。
    洗濯もネットに入れて普通に回しましたがヘタれることもなかったです。
    今では抱っこふとんからはみ出すくらい大きくなり、成長も感じられてとても思い入れの深いグッズになりました。

赤ちゃんはお腹の中で丸まっているので、
包まれていることに安心感を持つと言われています。

この抱っこ布団は厚みもあるので、
抱っこで使うとより包まれて安心感が出るのかもしれませんね!

そしてその包まれた状態で下に置かれるので、
俗に言う、「背中スイッチ」という
赤ちゃんが下に降ろされておきてしまうという状態に
なりにくいのかもしれません。

口コミ評価も高くて、
すご~く魅力的に思えてきました!!

抱っこ布団の使い方は?

BABAlabにおすすめの抱っこ布団の使い方の動画が
乗っていたのでシェアさせていただきます。

1つ目に、首の座っていない赤ちゃんの
抱っこが簡単な事
が紹介されています。

まだふにゃふにゃだと、ママは慣れてても
パパやじじばばは怖いことも…

そんな時布団越しにだくことで、
不安定な首もしっかりサポートしてくれます!

バトンタッチも怖いですが、
布団越しだと楽チンですね!

2つ目にずるずる引きずって移動できる事
紹介されています。

移動もいちいち抱っこして下ろして…って
大変なんですよね。

腰も痛いし。

けれど布団の上に乗せておけば、
フローリングの上なら簡単に移動ができますね!

3つ目に寝かしつけがスムーズにできる事
紹介されています!

私的にはこれが1番ポイントが高い!!

頑張って寝かせてやっと寝たと思って
下ろしたら目を覚ます、、

これを何回やって悲しくなったか…

私は毛布で包んでたので
いけなかったのかもしれませんが、
布団越しなら下ろしても背中スイッチが
入りにくいですよね!

口コミでもここを推してる方がいましたね!!

これは効果が期待できそうです!

どこで買えるの?

楽天にはいろんな種類の抱っこ布団が
紹介されていました!

割とキャンペーン中のことが多く、
楽天ポイントがたまるのでお得に買えそうですよ!

こちらはヒルナンデスで紹介されていた
BABAlabの抱っこ布団


【BABAlab 抱っこ布団】BABAラボの抱っこふとん 中布団とくまさん型カバー1枚【メーカー直送のため代引き不可】【送料無料】ババラボ 出産祝い ばばらぼ 赤ちゃん 新生児 だっこ 孫育てグッズ 子育て 育児 ギフト お祝い ヒルナンデス

出産祝いにももらったら絶対嬉しいですね!!


【BABAlab 抱っこ布団】BABAラボの「出産祝い3点ギフトセット」【ブルー/ピンク/ベージュ】【送料無料】【メーカー直送のため代引き不可】ババラボ 抱っこふとん ほほほほ乳瓶 出産祝い 新生児 赤ちゃん ばばらぼ ヒルナンデス

こちらはANGELIEBEの抱っこ布団

日本製という所も安心ポイントですね!


【500円クーポン配布中】【ベビー】【日本製】ANGELIEBEオリジナル ママらく抱っこ布団【赤ちゃん 出産準備 背中スイッチ対策 ふとん 寝具 ねんね 寝かしつけ ねかしつけ】

こちらはトッポチーノの抱っこ布団。

洗い変えカバーも必要ですよね!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーガニックコットントッポンチーノ洗い替え用カバーセットセット内容(布団本体+カバー2枚)新しい柄カバーが増えました!背中スイッチ 抱っこ布団【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
価格:12800円(税込、送料無料) (2019/4/8時点)

楽天で購入

これらの商品は、丸洗いできる商品もあったり
カバーだけでも洗えるので、衛生的にも安心です。

赤ちゃんって、母乳を吐いてしまったり、
よだれがでたりして、
何かと身の回りがよごれますもんね。

まとめ

いかがでしたか。

抱っこ布団について、
口コミや使い方をまとめました!

特に首が座らない、3〜4ヶ月の赤ちゃんは
抱っこがかなり楽になりそうですね!

それ以上の赤ちゃんも、
寝かしつけが楽になりそうです!!

出産祝いでもらっても絶対嬉しいですよねー!

子育てで苦労しているの強い味方に
なってくれると思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です