U-NEXTはUSENから分離独立した、
株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。
月額1,990円(税抜)で、
動画や電子書籍を楽しめます。
FODやmusic.jp等他の配信サービスに比べて
月々の料金はお高くなっているんですが…
高いなりの充実したサービスが整っているのか、
他と比べて何がいいのか気になりますよね。
そこで今回は、U-NEXTの特徴や登録したことで得られるメリット、デメリット等
実際に使ってみての感想も織り交ぜながら
解説していきたいと思います!
目次
U-NEXTの特徴は?
U-NEXTにはどんな特徴があるんでしょうか。
まとめてみるとこんな感じ!
- 動画・雑誌・漫画を楽しめる
- 最新作の動画配信がどこよりも早い
- 高画質でテレビで最高の画質で楽しめる
- 1つの契約で4アカウントまで作れる
- ダウンロードしてオフラインでも楽しめる
一つずつ詳しく見ていきましょう!
動画・雑誌・漫画を楽しめる
U-NEXTでは、2万本以上の動画、
70誌以上の雑誌、20万冊以上のコミック・書籍を
楽しむ事ができます。
しかも動画の新作以外のほとんどは見放題となっていたり、
雑誌も70誌以上の殆どのものが読み放題です!!
ポイントを消費する事なく楽しむことができるコンテンツが
たくさんあるので、毎月配布される1200ポイントは
新作の映画や漫画なんかに十分つぎ込むことができます!
高画質でテレビで最高の画質で楽しめる
U-NEXTの画質は「フルHD(1080p)」で、
Blu-rayやPS4・PS3と同じぐらいの画質です。
他の動画配信サービスのほとんどがHD画質(720p)になっているので、
U-NEXTのようにフルHD画質に対応している動画配信サービスはほとんどありません。
なので、U-NEXTは大画面のテレビなんかで見ても
高画質で映像を楽しむことができちゃうんです!!!
また、U-NEXTはフルHD画質だけではなく、
超高画質「4K(2160p)」にも対応しています。
4KはフルHDの4倍の画素数を持つので、驚くほど綺麗な映像を体験できます。
ただし、U-NEXTの4Kコンテンツは数が少ないのが残念な所…
すべて「NHKオンデマンド」の作品で、
見放題対象外になってしまっています。
しかし、フルHBでも十分きれいですので、
そこにしっかりと対応してくれているのは嬉しいポイントですよね!
1つの契約で4アカウントまで作れる
U-NEXTにはファミリーアカウントという仕組みがあります。
これは、一つのアカウントで最大4つまで
別のアカウントを作ってそれぞれで楽しむことができるというものです。
これができるのは今の所U-NEXTだけですね!
ファミリーアカウントは、「親アカウント」としてその下に3つまで「子アカウント」が作れます。
それぞれのアカウントは別々のIDとパスワードでログインするので、
一人一つづつ普通にアカウントを持っているように使えるのがいいですよね。
また、”ファミリー”という名が使われていますが、
家族だけでなく友人や恋人等誰とでも共有することが可能です!!
ダウンロードしてオフラインでも楽しめる
U-NEXTにはダウンロード機能があります。
Wi-Fiがあるところであらかじめダウンロードしておけば、
移動時間や屋外にいる時などでも動画を通信量無しで楽しめるんです!
オフラインでの使用にはアプリの使用が必要になってきますが、
ケータイやパソコンにU-NEXTのアプリをインストールするだけなので簡単ですよね。
そのアプリ内で動画をダウンロードして視聴します。
この時に注意したい事が2つあります。
1つ目はあまりダウンロードしすぎると容量がいっぱいになってしまうこと。
2時間の作品の場合、1本あたり1〜2GBほどの容量なので、
自分の端末と相談しながらダウンロードする必要があります。
2つ目は、オフライン再生ができるのは1契約につき1台までということ。
前述で紹介したファミリーアカウントで
複数の端末を使っている場合、
同時にオフライン再生ができる機器は1つだけになります。
この2つに注意すれば、
オフライン再生はかなり便利な機能だと思います!
U-NEXTの料金設定は?
U-NEXTの料金プランは月額1,990円(税抜)の1プランのみです。
このプランに、次に示す3つのサービスがセットになっています。
- 見放題作品の視聴
- 雑誌読み放題
- 毎月1,200ポイント分のU-NEXTポイントがもらえる
見放題作品としては8万本の動画が配信されています!
また雑誌も70誌以上が読み放題となっています。
さらに毎月1,200ポイント付与されるので、毎月1,200円分の有料動画が視聴できたり、
漫画などの電子書籍を読むことができます。
そして重要なのが、U-NEXTの月額料金の請求は毎月1日となっているので、
月途中で契約しても日割り計算されずに月額料金が丸々請求されてしまうということ。
なので契約は月初めに行うのがベストです!
ちなみに1,990円の月額料金の内訳は次のようになっています!
- 8万本の動画見放題…990円
- 70誌以上の雑誌読み放題…500円
- 毎月1,200ポイント付与…500円
U-NEXTに登録するメリット・デメリットは?
他の配信サービスよりU-NEXTが優れている所に注目したメリットは3つ!
1つ目は新作動画の配信がどこよりも早いので、
いち早く最新動画を楽しむことができるということです。
U-NEXTの新作動画の配信は他の配信サービスに比べても
断然早く種類も豊富です。
なので動画が強い点はU-NEXTのメリットと言えるでしょう。
2つ目はファミリーアカウントの存在です。
1つのアカウントから最大3つの子アカウントが作れるなんて
すごすぎますよね!
アカウントを4つ持つことができるということは、
1,990円を4で割って毎月1人実質500円で
使用できちゃうってことですね!
また、ペアレンタルコントロールで視聴制限も可能なので、
親は子供に見せたくないような動画を
設定でブロックすることが可能なので、
そういった点は安心してアカウントを託すことができますよね!
3つ目は画質がなんといてもきれいだということ。
他ではないフルHD対応なので、
大きなテレビでみても問題ないくらいきれいな画質で
動画を楽しむことができます!
画質が荒いのって、我慢はして見ていても
やっぱり気になりますよね…
4K対応がNHKのみで有料なのは残念ですが、
フルHDでも断然きれいですし、
動画を楽しみたい人は必須条件とも
言えるんじゃないでしょうか!
デメリットはこの逆になりますね!
まずそもそも動画をあまり見ない人や、
最新作をいち早く見たい!というわけではない人は
U-NEXTはおすすめできません。
動画は古いものでも良いという人や電子書籍を見たい人は、
U−NEXT以外にもより適した配信サービスがあるでしょう。
また、ファミリーアカウントの仕様も
特に必要ない人にとってはいらないサービスとなり、
少し損した気分になるかもしれません。
やはり1月1,990円という高めの料金設定なので、
自分に合う合わないをしっかりと把握しないと
損する結果になってしまうかもしれません。
無料お試しから始めよう!
U-NEXTには、1ヶ月間の無料お試し機関が設けられています。
これはいいサービスですよね!
ただし無料期間はもらえるポイントが600ポイントになります。
有料会員が月1200ポイント配布になるので、
半分のポイントになってしまうんですね…
少し残念な気もしますが…
動画ならば1〜3作品、電子書籍ならば1〜2冊ほどが
借りたり買ったりできるポイントの量ですね。
しかし無料で600円分の利用ポイントが貰えるし、
読み放題の雑誌も読めると思えば十分ですよね!
ぜひお試しで一度使うことをおすすめします!!!
そこで自分に合えば継続して使い続ければいいし、
合わなければやめればいいだけの話ですもんね。
もちろん1ヶ月の無料期間内にやめれば
お金はかかりませんので安心してくださいw
U-NEXTの登録・解約の仕方は?
U−NEXTの登録・解約もサラッとできますよ!
まずは無料お試しから使用することを想定し、
無料お試しの登録の仕方と、
その後解約の仕方をご紹介します!
登録の仕方
登録の手順はこちら!
- 手順1サービス内容の確認無料お試しやサービス内容の説明が表示されるので、
内容を確認して下にある「次へ」をクリックします。 - 手順2個人情報等入力個人情報やアカウントの情報を入力します。
クレジットカード支払い等あるので、
名前等しっかり入力しましょう。メールアドレスとパスワードは
アカウント情報となり、
U-NEXTにログインする時に
こちらの情報を入力しますので、
しっかり覚えておきましょう! - 手順3プランと決算方法確認プランや個人情報の確認、
決済方法の設定をします。下にスクロールすると、
決済情報の設定の画面になります。クレジットカードか、
ケータイ払いのどちらかを設定します。そしてさらに下にスクロールすると、
「送信」ボタンがあるのでクリックします。 - 手順4登録完了登録完了画面が出ます。
この後メールが届くので、
内容を確認しておきましょう!
以上で登録は完了です!!
解約の仕方
解約の手順はこちら!
今回は公式サイトからの解約方法です。
- 手順1U-NEXT公式サイトでログインする
公式サイトでログインIDとパスワードを入力し、
ログインします。 - 手順2設定・サポートをクリック左側のメニューの一番下の「設定・サポート」をクリックし、
その後「契約内容の確認・変更をクリックします。 - 手順3「解約はこちら」をクリックご利用中のサービス「月額サービス」の中の、
「解約はこちら」をクリックします。 - 手順4「次へ」をクリック無料体験画面が出るので「次へ」、
チケット割木器画面が出るので「次へ」をクリックします。 - 手順5「解約する」をクリックアンケートが表示されるので簡単に答え、
解約時の注意事項に同意をしたら
「解約する」をクリックします。
以上で解約終了です。
高いのには理由があった!U-NEXT
いかがでしたか。
U-NEXTの特徴やメリット・デメリット、
登録解約の仕方まで全てをまとめてみました。
特徴としては、
- 動画・雑誌・漫画を楽しめる
- 最新作の動画配信がどこよりも早い
- 高画質でテレビで最高の画質で楽しめる
- 1つの契約で4アカウントまで作れる
- ダウンロードしてオフラインでも楽しめる
またメリットは、
- 新作動画の配信がどこよりも早いので、
いち早く最新動画を楽しむことができる - ファミリーアカウントで4人分アカウントが作れる
- HD対応で画質がきれい
デメリットは、
- 最新動画に興味がない人には向かない
- 1ヶ月の料金が高い
ということでした。
U-NEXTは月々の料金は高めですが、
それ相応のサービスがありますね。
そのサービスがバッチリと当てはまる人と
そうでない人がいると思います。
なのでまずは無料お試しでどういったのもなのか
ためしてみるのもありだと思います。
気になったらぜひお試しください!!
コメントを残す