「子供にいい所を見せてやろう!」と、
運動会で活躍しようと息巻くお父さん!
かっこいいところを見せるのもいいのですが、
服装がダサいと子供だけではなく、
他の保護者の方達からも白い目で見られてしまうでしょう。
中身だけではなく見た目も気にする必要があり、
運動会は特に身なりには気をつけないといけない
一大イベントの一つなんです!!
そこで当記事では、子供の秋の運動会で
パパがおしゃれに着こなす
ファッションアイテムを紹介していきます!
ぜひ参考にしてください!!
目次
パパのおしゃれに見える服・シャツ編
キャラクターやアニメなどの
プリントが入ったシャツは論外ですがw
ジャージなんかも真剣すぎて
却って浮いてしまう可能性があります。
一番のオススメはスポーティーで、
かつファッション性があるポロシャツ!!
出典:
https://amzn.to/2ZdIifE
特に白や紺のような色が爽やかでいいですね!
ラコステやポロなどのブランドのポロシャツもいいですが、
ユニクロなんかのノーロゴのポロシャツでも様になりますよ!
ポロシャツの素材が苦手な人は長袖のシャツでもよくて、
その際も極力白とか派手ではない色を着こなすようにしましょう!!
出典:https://lv333.net/l6121
パパのおしゃれに見える服・パンツ編
ボトムズもジャージは安っぽく見えてしまい、
地味な印象を与えてしまいます。
ハーフパンツは涼しげでお洒落な演出感が出るので、
ポロシャツとハーフで合わせるのが一番オススメ!
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWQLCMW/ref=twister_B07CY1LH6R?th=1
白のポロシャツの場合は無地で暗すぎない
青系統を履くようにしましょう。
ハーフに抵抗がある人はデニムなんかもおすすめで、
意外と涼しげな印象を与えてくれますよ。
ただ、ダメージのあるジーンズは当然NG!
保護者の人たちから白い目で見られない
ノーダメージのジーンズを履くようにしましょう!!
パパのおしゃれに見える服・靴と帽子編
靴選びは意外と悩んでしまいますが、
サンダルやクロックスは論外で
ブーツやビジネスシューズなんかは厳禁です!
スニーカーが無難ですが、
スニーカーもナイキやプーマのような運動靴よりも
アディダスやコンバースのようなファッション性のある
スニーカーを履いたほうがおしゃれに見えます。
出典:https://www.google.co.jp/amp/s/stylehaus.jp/amp_articles/7089/
もっとファッション性を追求するならラコステのシューズがあげられ、
こちらはアダルトな演出を醸し出してくれます。
ラフ過ぎず、派手すぎないスニーカーを選ぶなら
ラコステのシューズがオススメです!!
https://amzn.to/2EYpSI2
また、帽子に関してはワークキャップが一押し!
格好良く被りたいなら縁を後ろにしたら格好よさ倍増に!!
ネイビーやカーキ、ベージュのワークキャップは
シックな印象を与えてくれるのでおすすめですよ!
出典:https://wear.jp/sp/men-category/hat/cap/?tag_ids=6588
なるべく派手な色は避けるようにしましょう。
これはダサい!注意したいポイントは?
ここまで見て、「なぜジャージがダメなのか?」
と思った方も多いと思います。
ジャージを着こなすのは意外と難しく、
特にファッション性のあるアディダスなんかでも
ダサく見えてしまうことも…
どうしてもジャージを着こなしたい人は、
アルマーニのようなジャージが候補にあがりますが、
それでもジャージはファッション性には向かず
あくまでも運動用として割り切ったほうがいいです。
これはスニーカーにも当てはまり、
ランニングシューズよりもラコステのような
ファッション性のあるシューズのほうが
大人っぽくてお洒落な演出感を出せます。
反対に派手すぎてもNG!
無地の白いポロシャツ(ワンポイントのロゴ入りでも可)と
明るい青のハーフパンツとラコステのシューズを履けば問題ないはずです!
ポロシャツの上に何か羽織りたければ、
グレーのパーカーなんかを羽織るのもありだと思います!
出典:https://amzn.to/2ZcqIbH
パーカーも派手すぎない色を選びましょう!!
また、ハーフパンツに抵抗がある人は
特に体毛が濃い人なんかがあげられますが、
その際は剃ってしまえばいい話です。
全剃りは流石に目立つかもしれないので、
ちょっとすく位がベストですね!
剃るのが面倒な人は、
ジーンズやチノパンなんかで代用しましょう。
ママも子供も惚れ直す!?おしゃれでかっこいいパパコーデを見せつけよう!
ファッションは自分の着たい服を着るのがベストですが、
それでも運動会はママだけではなく、
子供にも関わってくる一大イベントです。
ちょっとでも浮いた服を着てしまうと、
それだけママや子供に恥をかかせてしまい、
家庭でも狭い思いをしてしまうかも…
そのため、ジムで筋トレに行くような格好でもダメだし、
カジュアルからあまりにもかけ離れたお洒落すぎる格好も浮いてしまうだけです。
ちょうどいい按配の服装選びを心掛けるようにして、
どうしてもわからなければママに服選びを任せてみるのも手ですね!
そして改めてママと子供に惚れ直してもらいましょう!!
コメントを残す